マスターズ大会参戦記
今年で参加4年目となるマスターズ短水路大会に行きました
いざ決戦の会場へ
今年も1個メと50mフリーにエントリー(他にリレーが2種目)
7:30より会場入りして、アップと飛び込み練習をしましたが
混雑で飛込みが1回しか出来ず。
9:30頃、まずは1個メの召集へ向かう。
4種目を通しての練習を、まったくしていなかった為
午後の決戦に向けてのアップという意識でスタート
思ったより楽に泳げたのが幸いして、好タイムでした(1'28'29で自己ベスト)
午前中最後のメドレーリレー、1泳者でエントリー
鬼門のバックスタートでは、足が滑らずまずまずのスタートで
テンポ良く泳げました
「この調子なら午後の勝負はもらったな」と思い昼食を買いにスーパーへ
カツ丼、ソーセージ、骨付きチキンを食べました。が、これが裏目に…
16:50少し早めに50mフリーに向けてアップに行くと
胸焼けがしてきた、「食べ過ぎた…」
するとライバルが34'18を叩き出した、マズイ…
私の練習でのタイムは34'22で僅かだが負けてる
緊張のまま、いよいよスタート!
最初の25mまでの壁が遠く感じるし、なかなか着かない
慌ててピッチを上げるが進まない、「ヤバイな…」
ターンは特に問題なかったが最後のキック、ピッチが上がらない
ゴール後、電光掲示板を見ると「35'06」完敗だ…(自己ワースト)
しかも同組で泳いだ、練習してないS馬さんが33'前半!
ダブルでショックでした。
最後の混合フリーリレーでも1泳者で大ブレーキの醜態
まったくスピードが出ず、25mが50mに感じるほど遠かった
今年のマスターズ大会は、練習した種目が結果を出せず
3年連続の敗北、本当に残念でした。
恒例の反省会、今年は3名が初マスターズ参加でした
泳げない方が1年間練習して参加、100mを泳ぐ姿は感動でした
さらに2次会、来年こそは勝利の美酒に酔いたい!
関連記事